東京大学
藤本・清水・藤田・永井 研究室
e-Mobility and Control Lab
POWER ELECTRONICS & MOTION CONTROL
H. Fujimoto & O. Shimizu & T. Fujita & S. Nagai
Former Hori & Fujimoto Lab
H. Fujimoto & O. Shimizu & T. Fujita & S. Nagai
Former Hori & Fujimoto Lab
10月27日(金),28日(土)の東京大学柏キャンパス一般公開にHFlabも参加させていただきます。詳細はこちら。また10月28日(土)13:00よりHFLab配属希望者を対象とした研究室見学会も実施いたします。参加をご希望される方はこちらのフォームにてご登録をお願い致します。(2023.9.19)
プレスリリース KOIL MOBILITY FIELDにて民間初の送電コイルを埋設した、走行中給電可能な走行レーンを新設 ~日本初の公道での実証実験により近づく、道路埋設型の送電コイルを設置~(2023.7.3)
プレスリリース 日本初の公道における走行中給電技術実証の取り組みが国土交通省の社会実験として採択されました。(2023.6.30)
4/15(土)に、大学院での配属希望者を対象とした研究室説明会を開催します。詳細はこちら。 (2023.3.23)
藤本・清水・藤田研では下記の公募を現在行っております。我々と世界一の研究をしましょう!(2023.3.3)
EV協調型サーマルシステム工学社会連携講座:特任助教 詳細はこちら
2月21日(火)ベルサール半蔵門にて,JST未来社会創造事業 第1回公開成果報告会が開催予定です。藤本先生が「電気自動車への走行中直接給電が拓く未来社会-日本初の公道実証実験に向けて- 」というテーマで講演し,ブース展示も行います。詳細はこちら (2023.1.26)
藤本・清水・藤田研究室の松本諒さんがワイヤレス電力伝送技術を対象とした世界最大の国際会議であるIEEE Wireless Power Week ConferenceにおいてBest paper awards 1st placeを受賞しました。詳細はこちら
Binh Minh Nguyen先生が特任助教に就任しました。(2022.8.1)
2022年10月1日より、株式会社小野測器と「電気自動車の振動計測制御に関する社会連携講座」 を新たに設置します。本講座では、「クリーンかつ快適な電気自動車社会の実現」を目指した取り組みとして、電気自動車の駆動モータの高応答性に着目した車両振動抑制制御および車両運動制御に関する研究開発を実施いたします。詳細はこちら (2022.6.17)
藤本・清水・藤田研では下記の公募を現在行っております。我々と一緒に日本初の走行中給電の公道実証を目指しましょう!(2022.6.13)
JST未来社会創造事業:特任助教 詳細はこちら
JST未来社会創造事業:特任研究員 詳細はこちら
JST未来社会創造事業:学術専門職員 詳細はこちら永井栄寿先生が,2023年度入試より学生募集を開始します。
詳細:先端エネルギー工学専攻HP,研究室紹介(2022.5.28)4/16(土)と5/28(土)に、大学院での配属希望者を対象とした研究室説明会を開催します。詳細はこちら。 (2022.4.15)
藤本・清水・藤田研では下記の公募を行っております。我々と一緒に世界初の研究を最高の環境で行いましょう!(2021.12.25) → 公募を終了致しました。
NEDO:特任助教 詳細はこちら三井不動産と共同でプレスリリース「KOIL MOBILITY FIELDにて 電気自動車(EV)への走行中給電の実証実験 ~道路からのワイヤレス給電を通じ、低炭素社会実現に貢献~」を行いました。 (2021.10.8)
山田翔太先生が特任助教に就任しました。(2021.9.1)
堀洋一教授が定年退職し東京理科大学に着任しました。藤本准教授が教授に昇進しました。これに伴い研究室名を変更しましたが,ドメインは引き続きhflabを使用します。(2021.4.1)
堀教授からの挨拶を掲載いたしました。(2021.4.1)
清水修先生、藤田稔之先生が特任講師に就任しました。 (2021.3.1)
堀洋一教授が、来る2021年3月末日をもって定年退職することになりました。 ご退職にあたり、2021年3月5日に最終講義を開催いたしました。皆様のご参加誠にありがとうございました。
11月に開催された学内向け見学会の様子を動画にしました。弊研究室配属希望者は以下の視聴申請フォームより視聴が可能です。
視聴申請フォーム:https://forms.gle/dKDED2pmb1J8iR5q65月のオンライン研究室説明会でも使った学部生向けの研究説明の動画を更新しました。こちらからご覧ください。先端エネルギー工学や電気系の院試を考えていらっしゃる方もぜひ参考にしてください。
Overview
Wireless In-Wheel Motor 3
The World's First!
All components from charge to drive in wheel
Wireless In-Wheel Motor 2
The World's First!
Wireless power transfer in motion from road to in-wheel motor