ABOUT
本研究室は,下記の講座から構成されています。
新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻 システム電磁エネルギー講座 電気制御システム学分野(担当:藤本教授)
新領域創成科学研究科 SDGsを実現するモビリティ技術のオープンイノベーション社会連携講座(担当:藤本教授,清水准教授)
新領域創成科学研究科 EV協調型サーマルシステム工学社会連携講座(担当:藤本教授,藤田特任講師,永井特任講師)
工学系研究科電気系工学専攻 電気電子工学コース システム制御・宇宙分野 藤本研究室(担当:藤本教授)
工学部 電気電子工学科 環境エネルギー・モビリティコース 藤本研究室(担当:藤本教授)
ABOUT OUR LABORATORY
本研究室は,2010年3月に堀研究室が東京大学生産技術研究所から,藤本研究室が横浜国立大学から柏キャンパスへ引越しを行い,本研究室は全面的に一体運営しています。また,2021年3月に清水・藤田特任助教が特任講師に昇進し,堀洋一教授が定年退職し東京理科大学に着任しました。同じく4月に藤本准教授が教授に昇進しました。それに伴い前任者の挨拶を追加いたしました。
そのため,藤本・清水・藤田のどの教員に配属されていても全く同じ生活となります。
This lab is now called Fujimoto- Shimizu- Fujita Laboratory where you have the opportunities to do the research about various topics . Whomever you are assigned to, you will have the chance to talk with all of the professors in this lab. Most professors will be in the same room with you and there are tons of chances for you to have a casual chat or a serious research talk.
OUR FIELD
研究分野は,制御理論とその応用,ディジタル制御,モーションコントロール,ロボティクス,電気自動車の運動制御,非接触給電,パワーエレクトロニクスなどです。 制御理論は,ロボットや各種モータ,NC工作機・磁気及び光ディスク装置などメカトロ機器,自動車や電車・航空機の運動制御,圧延機や工場のプラントに至るまで,広範な分野で活躍している強力なツールです。これらの制御アルゴリズムは今やコンピュータ上で実装されるのが標準となっており,より高い制御性能を得るために高度なアルゴリズムの開発が急務となっています。本研究室では新しい制御理論の開発と,それを実際の装置に適用する研究を進めます。
The fields of research we are handling are as follows: control theory and its practical use, digital control, motion control, robotics, electric vehicles, wireless power transfer, power electronics, and electric airplanes. Control theory is being applied in robots, motors, and actuators, NC machine tools, magnetic and photonic disc drives, motion controls of vehicles and aircrafts, rolling mills, plants, etc., as an essential tool for broad applications. It is now a common practice to pre-load control algorithms into computers or controllers, but developments of more high function and complex algorithms are still in serious need. Fujimoto-Shimizu-Fujita Laboratory is actively developing new control theories for different applications.
OUR PRINCIPLE
当然ですが,研究室は学生のためにあります。学生が主役の元気の良い研究室を目指しています。研究の楽しさを伝え,やる気のある学生をどんどんサポートします。見学も大歓迎ですが,5月,10月などに見学会を行っておりますのでそちらで参加されると詳しい説明が聞けてオススメです。見学会の情報はTopページの what's new に載せますのでチェックしてみてください。
Undoubtedly, the laboratory is for the student members. We always aim to make this place a laboratory which students are active and in great motivation. We will support the students with high motivations by letting them experience not only difficulties but also the fun aspect of the research at the same time. Visits of prospective students are greatly encouraged, and we recommend you to attend the laboratory tours held in May and October, where you can see and discuss in depth about our laboratory. Laboratory tour information will be updated in "what's new" section in the top page.
OUR LIFESTYLE
研究立ち上げ時期は週に数回の勉強会と個別打ち合わせ,研究室発表会で議論を進めます。成果が出れば国内外の学会で発表できます。電機系企業や自動車メーカ,他大学との交流も多々あり。共同研究で,他研究機関に数週間滞在して実験する機会もあり。普通では絶対に見られないトップ企業の最先端研究現場での共同研究の経験は,学生を一流の研究者に成長させます。
You will be joining study sessions few times a week during the first semester. At the same time you will have discussions regarding your topic of interest in individual meetings, laboratory meetings, and team meetings. When you get results, you can present it in domestic and international conferences. We have relationships with several electronic manufacturers, automobile manufacturers and academic institutes. It may even be possible to visit or stay at different institutes for a few weeks to conduct experiments as a part of cooperative research projects.
LABORATORY CONSTITUENT
2023年4月現在,博士学生が5名,修士学生が15名,学部4年が2名配属されています。 他大学出身者や高専出身者も多数おります。見学会で学生にいろいろ質問してみてください。
There are 5 doctoral course students, 13 master's course students, and 3 senior-year undergraduates (April,2022). Many students come from other universities and technical colleges.
DEPARTMENT
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻
Department of Advanced Energy, Graduate School of Frontier Sciences, The University of Tokyo
東京大学大学院 工学系研究科 電気系工学専攻 電気電子工学コース
Department of Electrical Engineering & Information Systems, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
東京大学 工学部 電気電子工学科
Department of Electrical & Electronic Engineering, The University of Tokyo